
採用特設ページ
アイ設計では、設備設計に関心のある学生のみなさんの新卒採用を積極的に行っております。
しかし、建築設備設計をめざす若い方はそれほど多くはなく、建築設備設計者は不足している状況です。
就活中の学生の皆様等に、アイ設計について少しでも興味を持っていただくため、このページでは様々な情報を提供してまいります。
ぜひご活用ください。
アイ設計で働くQ&A
Q1 PC環境、CADについて教えてください。
・パソコンはWindowsを使用しおります。
・設計図の作成は、2次元CADソフト(AutoCAD)で行っています。AutoCAD未経験の方でも入社後に習得することができます。
Q2 勤務時間を教えてください。
・9:30~18:00までです。
Q4 設備設計の知識や経験がなくても働けますか。
・新卒の方、設備設計の経験が浅い方でも、学びながら働くことができます。まずは、お問い合わせください。
Q5 社員研修などはありますか。
・年に1回、研修旅行へ出かけています。
Q6 出張、転勤等はありますか。
・転勤はありません。
・監理業務では、各現場へ日帰りや泊り込みで出張することがあります。

私たちの働く環境をご紹介します
事務所が位置する神楽坂エリアは、都内でも最も歴史的街並みが残る街です。大正時代に花街として隆盛を誇り、風情ある石畳みの小路や街並みを見ることができます。路地景観保全のために高層建築物の建築を制限する地区計画が定められるなど、現在も江戸時代の街の面影を残した落ち着いた街です。
事務所周辺で、近年注目された建築をあげると、新国立競技場の設計で知られる、建築家隈研吾氏設計の赤城神社、同じく隈研吾氏設計の新潮社倉庫をリノベーションしたla kaguがあります。春の赤城神社は桜が咲き誇ります。
普段は静かで落ち着いた街ですが、夏の神楽坂まつり、秋の赤城神社例大祭などの時期は通りにお神輿が練り歩き、賑やかな風景を見ることもできます。神楽坂の地名の由来は、祭礼時に神輿が重くてこの坂を上ることができなかったが、神楽を奏すると、容易に上ることが出来たためとする説もあります。
事務所は都心に位置しますが、静かで落ち着いた雰囲気の中で働くことができる環境です。


とある若手社員の1日


